このパユファンサイトは、グーグルのWebマスターツールに登録していますが、先日、グーグルから、「www.pahudfan.netの何ページのうち、何ページは、モバイルユーザーにとって、閲覧しづらいことが判明しました」という感じのメールが届きました。
昔は、このサイトには、Movable Typeを使っていました。今は、主に、WordPressを使っていますが、Movable TypeからWordPressに移す時に、Movable Typeのページはそのままにして、新たにワードプレスのページを作成しました。
ですから、Movable Typeのページもたくさん残っていて、そちらをモバイルユーザーにとっても、見やすい状態に今からするということは、ほぼ不可能です。
とりあえず、ワードプレスのページを、レスポンシブタイプのテンプレートに先週変更しました。
私が使ったレスポンシブタイプのテンプレートは、THE WORLDと、Refine Proです。
THE WORLDは、「ビジュアル」ではなく、「テキスト」で文章を入力した時に、改行しても、その改行が表示に反映しません。それが私は、嫌だな、と思っているところです。
コンサート情報のページは、段落の最初を一文字下げることはしませんが、普通の文章を書くときに、段落の頭を一文字下げないのは、嫌なのです。
ですから、「音楽エッセイ」のページは、Refine Proを使いました。「テキスト」で、改行して入力した時に、その改行が、表示に反映されるからです。
「コンサート情報」のページで、過去の情報が、まったく改行が入っていないのは、THE WORLDのテンプレートを使っているためです。
過去のコンサート情報を見る方は、少ないので、わざわざ修正しなくてもかまわないかな、と思って、特に修正していません。
私が、THE WORLDで気に入っているのは、スマートフォンで見た時のみに表示される広告などを、設定できることです。
2015年4月21日に、グーグルが、検索結果に、モバイルフレンドリーなサイトかどうかを反映させてくる、と言われています。この日にならないと実際にどうなるのかは、誰にも分かりません。