Click Here! ジークレフ・キーチェーン
ト音記号の
キーホルダー
2003年10月25日 2003年10月19日 2003年10月11日 2003年10月4日
2003年9月27日 2003年9月20日 2003年9月13日 2003年9月6日

2003年10月25日(土)

「女の気持ち」

 10月20日付け毎日新聞の「女の気持ち」の投稿欄に、掲載されていた文章がちょっと印象に残っています。

 「電車にのっていると、バイオリンケースを持った女性ふたりが乗ってきて、赤ちゃんを抱いている人の横のほんの少しの隙間の座席に無理やり座って、化粧をしだしたのを見て、この人たちが演奏するバイオリンは、どんな音がするのかと思った。」という内容でした。

 楽器ケースを持って歩いているというのは、けっこう注目されるものだと改めて感じました。この投稿者の方も、楽器ケースを持っている人だったから、この状況を投稿したと思いますが、持っていなかったら、文章にはしなかっただろうな、と思います。

2003年10月19日(日)

フジ子・ヘミングの軌跡

 10月17日に放送されたドラマ「フジ子・ヘミングの軌跡」を見ました。フジ子・ヘミングという有名なピアニストをドラマにするのは、難しさがかなりあったと思いますが、フジ子・ヘミング役の菅野美穂さんは熱演でした。

 役者さんは、かなりの豪華メンバーで、海外ロケもありました。ジャズシンガーの小林桂も出演していて、その歌声も、印象に残りました。

 ドラマのセリフの中では、フジ子の「私のピアノを喜んでくれる人がひとりでもいるなら、ピアノを弾き続ける。」が一番心に残っています。

2003年10月11日(土)

第九

 先週、NHKの「スタジオパーク」でなかにし礼さんが出演されていましたので、見ました。ベートーベンの第九の訳詞をした時に、八ヶ月くらいかかったというお話がありました。その日本語詞での合唱が少し流れていましたが、日本語だと言葉の意味がピンとくるので、いいな、と思いました。

 第九といえば、来週の「プロジェクトX」は、第九の話題です。予告映像を見たら、小澤征爾さんの姿がうつっていました。プロジェクトXで音楽ものというのは、珍しいような気がしますので、楽しみです。

 音楽界では有名な話らしいですが、私は知りませんので、番組を期待しています。

2003年10月4日(土)

集客

 先日、WMCメーリングリストの投稿を読んでいましたら、「声楽には集客力がある?」という内容の文章がありました。

 クラシックコンサートの集客は、たしかに大変ですよね。少し前に、ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんが「私はあきらめない」の番組に出演されていた時に、「昔は、500人ぐらいの会場でお客さんが30人ぐらいだった時もある。」というお話をされていました。

 私もお客さんが少ないコンサートに、たくさんであったことがありますが、ここまで少ないのにはあったことがありませんので、やや驚いてしまいました。 

2003年9月27日(土)

Webサービス

 パユのCD紹介のページと、フルート奏者たちのCDのページに、「Amazonのショッピングカートに入れる」のボタンを先週つけてみました。

 本ですと、本によって価格にばらつきがありますが、CDの場合には、国内盤ならいくら、輸入盤ならいくらとほぼ決まった価格の認識がありますので、カートに入れるのもそれほど抵抗なくしてもらえるかな、と思ってつけました。

 これは、Webサービスでできるしくみですが、AmazonのWebサービスは、使いこなせればもっといろいろなことができるようで、このサイトでもできればいいな、と思っています。 

2003年9月20日(土)

阪神タイガース優勝おめでとう

 9月15日に、めでたく阪神タイガースの優勝が決まり、阪神タイガース柄の商品がたくさん出て、見ているだけでも面白いです。

 音楽関連でも、いろいろとありまして、タイガース柄が入った電子ピアノを見たときには、こんなものまで、と驚きました。ピアノだと面積も広いですから、柄を入れようとしたときに、入れやすいですね。

 フルートの場合は、タイガース柄を楽器本体に入れるわけにはいきませんから、できるとしたら、フルートケースぐらいかな、と思います。  

2003年9月13日(土)

対談

 本「バカの壁」で、養老孟司さんに少しなじみを持ちましたので、養老孟司さんの対談本「話せばわかる」を読みました。岩城宏之さんとの対談があって、「クラシックコンサートでは、ねむってしまうことも多い。」という話がありました。

 「人のコンサートでは寝ても、自分のコンサートではねむられると怒る」ということも書いてありましたが、こういう話をしていても、いいのかな、と思いつつ、でも面白く読みました。

 海外でアマチュア日本人の演奏を聴いたときに、音楽なのに日本語を話しているように感じたという話が一番印象に残っています。  

2003年9月6日(土)

「そして音楽が始まる」

 「そして音楽が始まる」という本に、ゴダイゴが歌った、「銀河鉄道999」の映画主題歌についての話がありました。「銀河鉄道999」と聞くと、懐かしくなってしまいます。

 私はこの映画は見ていないようで、この主題歌は、懐かしいアニメ曲集のCDを聴いた時に、はじめて聴きました。本には、松本零士さんは、「映画の主題歌は、グリーグのペールギュントのようなイメージが欲しいと思っていたから、最初は違和感があった。」とありました。

 私も、この曲をはじめて聴いた時は、私の中の「銀河鉄道999」のイメージと違うな、と思いました。でも、「この曲を絵にあわせたら、よかった。」と本に書いてありましたので、曲は単独で聴くのと、絵にあわせるのではまた感じ方が変わるのだな、と思いました。 

現在の音楽エッセイに戻る
トップページへ戻る