ワードプレスのプラグインJetpackを入れてから、かなり日が経過して、jetpackのサイト統計情報のデータがかなりたまってきましたので、どんな画面かお見せします。https://www.pahudfan.net/diary内のみの統計になります。
上下にわけて、画像をとりましたので、一部分が重複しています。
上の方の、アクセス数グラフは、日週月と見られるようになっています。
下の左側の、どの検索エンジンから来たかという数字は、Bingからの数字がきちんと表示されているのがいいところでしょうか。Yahooとgoogleは、注目されていますが、bingはそれほど注目していないアクセス解析が多いですので。でも、このページの場合、bingからのアクセスが一番多いですね。
どのキーワードできたかということ、どのページへのアクセスが一番多かったかという表示は、一般的なものです。
右側下の外のページにクリックして出て行ったという表示は、なかなか貴重かな、と思います。とはいえ、これは、完全なものではありません。
以前に、自分でクリックして試してみましたが、この欄に表示されないこともありました。
たいていの方は、アクセス解析は設置されていると思います。
でも、ワードプレスのダッシュボード内にあるということは、記事を書こうとした時に、すぐに見られるので、そこがこのプラグインのいいところかもしれません。
ちなみに、私が設置しているアクセス解析は、Group-Analyzerです。