12月18日の朝に、パユファンのフェイスブックページを見ましたら、カバー写真が表示されているのみで、投稿はまったく表示されず、「いいね」ボタンも表示されていませんでしたので、少しあせりました。一体、何が起こったのだろうと思いました。
今までにも、最新投稿が、タイムラインに表示されないことは何回かありました。でも、待っていれば、きちんと表示されました。
こういうトラブルが起こっている時には、見ている私たちには、できることは何もなく、ただ待つだけです。ですから、待っていました。
2時間後に見ると、投稿もいいねボタンもきちんと表示されていました。でも、またその後、最新投稿だけが、タイムラインに表示されていませんでしたので、フェイスブックの調子が悪いのだな、と思っていました。
その後、その日の日本経済新聞夕刊に、下の記事が出ていました。
つまり、フェイスブックが動画広告を始めるということです。これが原因で、フェイスブックの調子が変だったのだな、と思いました。
フェイスブックで、ニュースフィードに投稿がほとんど流れてこなくなったり、最新投稿がタイムラインに表示されない、重い、ということが起きましたら、フェイスブックが新しいことを始めようとしているということです。
今までも、そうでした。
最新投稿が流れてこないからといって、同じことを投稿すると、後になって、タイムラインに同じ投稿が連続して並ぶことになります。
だから、何かが起きた時には、ただ待つだけです。
そうはいっても、今回はどうすればいいか、といろいろと検索しました。フェイスブックの不具合というフェイスブックページがあることも、今回初めて知りました。
それから、先日、パユファンのフェイスブックページのカバー写真下のところに、「このページは、エマニュエル・パユのコミュニティーページですか。それとも、エマニュエル・パユの正式な代理人として運営されていますか」と質問が表示されていましたので、「コミュニティーページ」の方にチェックを入れて、答えました。
私は、最初から、きちんと見えるところに、「パユのファンです」と書いているのに、パユ本人と思って、メッセージを送ってくる人が時々います。
正式な代理人としての運営でも、コミュニティーページでも、私にとっては、リーチ数が変わらないことが大切です。