私は、このたび、初めてスマートウォッチを買いました。買ったのは、Fitbit Versa 2です。2019年9月24日発売の商品です。
私は、それまでスマートウォッチにはまったく興味がありませんでした。Apple Watchのことは知っていましたが、高いな、と思っていました。
なぜFitbit Versa 2を買ったかというと、アレクサ搭載だったからです。もしも、アレクサ搭載ではなかったら、買いませんでした。アレクサを使ってみたかったのです。
Fitbit Versa 2が届いて、まず最初にすることは、Fitbit versa 2の充電です。
充電をしながら、iPhoneに、Fitbitのアプリを入れました。アプリを入れると、まずFitbitのアカウントを作成しなければいけません。この時、メールアドレスを入力しますが、すぐにそのメールアドレスあてに、メールが来て、URLをクリックしなければいけません。
後は、アプリの画面の指示に従っていけば、Fitbit Versa 2を使えるようになります。
Fitbitのヘルプページも参考にしました。
私の最大の目的は、アレクサを使うことでしたので、さっそく使ってみました。下の動画です。
#Alexa 搭載のスマートウォッチ Fitbit Versa 2で、パユについて、質問しました。アレクサが答える時、音は出ません。画面表示のみです。 ※Fitbit Versa 2 https://t.co/2QC4xlK19Y pic.twitter.com/PN30OdhmBY
— Emmanuel Pahud fan (@pahudfan) 2019年10月8日
まず、アレクサを呼び出す時には、時計のボタンを長押しします。そして、話します。アレクサの答えは、常に画面表示のみです。音は出ません。
その他にも、アレクサで、タイマーセットや、アラームセット、家電のオン、オフもできます。
Fitbit Versa 2でできることとして、大きなことは、睡眠の管理です。浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠の時間をきっちりと測ってくれます。朝、Fitbitのアプリを開くと、それが表示されます。睡眠スコアも出ます。
全体の睡眠時間が長いかどうかよりも、深い睡眠が長い方が、睡眠スコアは高くでるようです。
私は、お風呂に入っている時以外は、ずっとFitbit Versa 2をつけています。常時表示にしています。常時表示の時計表示のデザインがシンプルすぎるのですが、電気を使わないためですので、仕方がないですね。
この状態での、電池の持ちですが、朝起きた時、100%の状態で、1日使い、夜になると、70%代になります。2日間は大丈夫ですが、私は一応毎日充電しています。常時表示にしなければ、減り方はもっとゆるやかなのかもしれません。
心拍数も時計ですぐに見ることができますし、私はFitbit Versa 2をとても気に入っています。