音楽エッセイ
2001年8月分

2001/8/26日

心が渇いた時に 8/23放送のNHK「トップランナー」は、海外で活躍する日本人の特集だったのですが、その中でピアニストの松居慶子さんがとりあげられていました。この方のことは私は初めて知ったのですが、曲を聴いた時に、すごくホッとできる感じをうけました。

 「心が渇いている時に聴いてもらえたら。」とおっしゃっていましたが、さすがにCDがビルボードで1位になっているだけあって、音にひきこむ力がすごいな、と思いました。

 私も自分で「今、心が渇いているな。」と思うことがときどきあります。そういう時に聴く音楽を持っておくようにはしているのですが、その中に入れたい音楽でした。


2001/8/18土

モーツァルトのCDを聴いて 8/10から8/12まで、生のフルート演奏を聴き続けて、フルートを聴くのは休憩したくなるかな、と思っていたら、逆にもっとフルートを聴きたくなってしまい、神戸国際フルートコンクール本選の課題曲だったモーツァルト:フルート四重奏曲のパユのCDを久しぶりに聴いています。

 このCDについていたブックレットに掲載されているパユがモーツァルトの演奏について語っている文章も久しぶりに読みました。このCDを買った時以来です。文章を読み進むうちに、細部まで研究されて演奏されていることに圧倒されてきました。

 でも、最後にパユが「こんな細部の違いに気がついていただけるかが問題ではなく、聴いて楽しんでいただければ、」とおっしゃっていたことに、ホッとした気分になりました。


2001/8/11土

国際コンクール 国際コンクールを生で聴けるなんて、考えてみれは贅沢なことなのに、「同じ曲を繰り返して聴くと退屈するのではないか。長時間聴くのは疲れる。」などと勝手に思って、コンクールを進んで聴きたいとは以前は思っていませんでした。

 でも、今日神戸国際フルートコンクールの本選を聴いてきて、コンクールを聴く魅力がわかったような気がします。英語でアナウンスが流れるので、国際気分が味わえますし、コンサートとはまた違った緊張感が会場にただよっていて、とてもいいです。

 国際コンクールを海外までわざわざ聴きに行くことはできないですから、日本で国際コンクールがあれば貴重な機会だと思って、出かけるようにしたいな、と今回の経験でつくづく思いました。


2001/8/5日

カスタムCD 色々な英語のサイトを紹介してある「この英語をがわかればインターネットがもっと面白くなる」という本を読んでいると、カスタムCDを作るサイトというのがありました。

 CDは、自分で好きな曲順に並びかえて聴くこともできますし、大量のCDを収納して、好きな曲を選んで聴けるCDチェンジャーもありますから、自分で気に入った曲だけを入れるCDを作成するなんて、考えもしなかったのですが、こういうのも面白いな、と思いました。

 そのまえに、私のパソコンに入っている音を聴くソフトは古いようで、インターネットのページから音を聴こうとすると「ヴァージョンアップしてください。」というメッセージが出るので、まずはソフトをかえなければいけないな、と思っています。


1.トップページ
2.プロフィール
3.演奏会情報
4.CD情報
5.掲示板
6.マスコミ
7.リンク集
8.音楽エッセイ
9.演奏会感想

メールはこちらから