マスタークラス

イェルカ・ウェーバーのフルートマスタークラスに行ってきました(2023年11月17日)

  • コピーしました

 11月17日に、イェルカ・ウェーバーのフルートマスタークラスへ、ドルチェ楽器大阪店へ行ってきました。レッスン内容をまとめました。

 

[モーツァルト: フルート協奏曲 第1番] 

 モーツァルトを演奏するとき、何を考えますか? アカデミーでレッスンする時には、彼のオペラをイメージすること、言葉から言葉に流れるように、流れるようなオペラをイメージすることを話します。

 

 舞台に立つ時は、かがまずに、両足をしっかりとついて、演じるように。

 

 2番目のテーマは、I love you. と言葉を感じて。

 

 どちらに向かって吹いていますか。私は、1点、方向を決めて吹く。車を運転するように。

 

 長い音を吹くときは、中身が必要。電車を待つように吹かない。吹きながら、歩いてみて。

 

 モーツァルトの曲は、すべての音に動きがある。生き生きと、言葉をきちんと話す。

 

 古典音楽はどのように表現したらいいですか。シンプル、自然に。

 

 音の練習は何をしていますか。モイーズのソノリテは、なぜ繰り返しますか。筋肉が同じことをする練習。

 

 どのようにフルートを持ちますか。固く持っていると、音に影響が出る。ミュンヘンで勉強した時、バケットを持たせて、その感じでフルートを持つ。

 

 高い音で、足を床に踏みつけると、不安がなくなる。

 

 3楽章は、ウィーンの躍りの感じ。

 

[アンデルセン: コンチェルトシュトゥック]

 チューニングは、2回短く。ビブラートなし。

 

 指だけを考えないで、足を考えて。

 

 力強く吹くために、何をしていますか。支えと足の床を踏みしめる動き。

 

 テクニックはどういう練習をしていますか。指が自然であることが大切。響きを持って、速すぎないこと。体が固くならないよう。

 

 音楽は口からだけでなく、お腹からだけではなく、足の踏み出しから始まる。

 

[モーツァルト: フルート協奏曲第2番]

 ピアノの前奏で何を考えていますか。どこに音楽があるかを考えながら、歩いて。まずは軽快さを。

 

 ジャケットを両脇にはさんで吹く、胸に響きを保つため。左足1本で吹くと、響きが胸に集まる。重心が下にあると、音が軽くなる。

 

 第2楽章の28小節は、教会でろうそくを運んでいる感じ。

 

 第3楽章は、和音の進行はわかっていますか。

 

 ハーモニクスを知っていますか。なぜこの練習をするのでしょうか。くちびるを変えずに、中からの響きを変える練習。そんなに押さずに。

【2023年12月3日追記】

 足の踏み出しについて書いてありましたので、埋め込んでおきます。

  • コピーしました
このサイトでは、アフィリエイト広告を使用しています。