メイン

インターネット アーカイブ

2007年06月16日

Yahooブックマークの登録数

 Yahooで検索した時に、Yahooブックマークに登録している人の人数が表示されるようになりました。これは、サイトの充実度や、どれだけ利用されているかの目安になりますので、とても便利だな、と思いました。

 クラシック演奏家のサイトでも、公式サイトはひとりも登録していなくて、ファンサイトはたくさん登録されているという場合もあります。もちろん逆もあります。

 ショッピングサイトは、やはり有名なお店は、登録人数が多いです。インターネットは、まわりに人がいるのかどうかが分かりにくいな、と今までは思っていましたが、ソーシャルブックマークでは、人気度の目安になりますので、ありがたいです。

2008年08月09日

YouTubeでクラシック音楽を聴く

 私は、昔は、動画投稿サイトのYouTubeに対してあまりいいイメージは持っていませんでした。著作権違反の映像もたくさん投稿されるからです。でも、最近見ていると、クラシックのコンサートの映像もけっこう出ていて、CDやDVDを買う時の参考になるな、と思うことも多くなりました。

 mixiにも、YouTubeクラシックというコミュニティがありました。私が、mixiに登録したのは、mixiの中から、こちらのパユサイトにリンクをする方がいて、どういう状態でリンクされているのかを知るためでした。ですから、mixiを活用する気持ちはまったくありませんでした。実際、mixiには、日記も何も書いていません。

 YouTubeも、mixiももっと深くつきあえば、いろいろと活用のしがいはあるかな、と最近思っています。

2008年10月18日

インターネットラジオを録音する

 今年になって、インターネットラジオ(ウェブ放送)で、世界中のクラシックコンサートを聞けるということを知って、数は少ないですが、いくつかのコンサートを聴いています。インターネットラジオの録音は、S Recというソフトを使っています。タイマー録音もできますし、とても便利です。

 インターネットから、音や動画を保存するには、やはり外付けハードがあった方がいいと思い、このポータブルハードディスク を買いました。持ち運びするわけではありませんが、置き場所がせまいので、小さいハードを買いました。

 ここにwavファイルで録音し、Windows Media Playerを使ってCDに焼くことも、できました。世界中のクラシックコンサートを自宅でパソコンでこうして聞くことができるとは、時代も変わったな、と思います。

(2009年2月21日追記)
 インターネットラジオの録音は、MPX エクストリームエディションについている、MPXレコーダーを使ってもできます。

2008年12月06日

YouTubeシンフォニーオーケストラ

 YouTubeが、動画をつのって、YouTubeシンフォニーオーケストラをつくるという記事を見ました。みんなの動画から、音をあわせるのはイメージがわきますが、画像をあわせるというのは、どんなイメージになるのかちょっと想像ができません。

 YouTubeは、面白いことを考えますね。日本人がどれくらい選ばれるのかということにも、興味があります。

 クラシック音楽を題材にした韓国ドラマ「ベートーベン・ウイルス」で、ヴァイオリニストを演じましたイ・ジアが、YouTubeに、このYouTubeシンフォニーオーケストラへの応援メッセージを、英語で出しています。私は、イ・ジアの日本語は聞いたことがありましたが、イ・ジアの英語は今回初めて聞きました。かっこいいです。

2009年01月17日

訳あり商品

 新聞で、「最近は訳あり商品がはやり」という記事を読み、そうなのか、と思って、楽天市場で、訳ありと検索すると、何万件もの商品がヒットして驚きました。見ていると、商品を見るポイントなども分かってとても面白いです。

 でも、さすがに楽器は訳ありだからといって、安く販売するなんてできないだろうな、と思っていましたら、訳ありギターが販売されていました。楽器には何も問題ないけれども、ケースの一部分が壊れているということでした。楽器の持ち運びには問題ないということでしょうか。

 訳あり商品は、食べ物が多いような気がしますが、いろいろな商品を見ているだけで楽しいです。

2009年02月21日

YouTubeシンフォニーオーケストラの投票

 今、YouTubeシンフォニーオーケストラの投票を受け付けています。日本人では、2人が残っています。こういう時は、やはり日本人を応援したくなります。ぜひ日本人が、選ばれてほしいです。

 はじめに投票ページを見たときには、「日本人が残っているかな」と思いながら、フルートから見ましたが、いないようだな、と思い、ほかの楽器はそれほど詳しく見ませんでした。

 YouTubeシンフォニーオーケストラの投票お願いで、ソン・ヘギョさんの動画が出ていますが、韓国の俳優さんは、それだけ全世界に向けた知名度があるのだな、と感心しました。

2009年07月11日

パソコン作業をしながらデジタルコンサートホールを聞く

 ベルリン・フィル デジタルコンサートホールのシーズンチケットは、買っていましたが、見るだけのためにパソコンの前に座ることがなかなかできず、見ていないコンサートも多数ありました。サイトの更新をしたりしながら、デジタルコンサートホールを聞ければな、と前々から思っていました。

 でも、1台のパソコンで両方するのは、重たくなってしまって良くないのです。そこで、もう1台パソコンをインターネットにつないで、1台のパソコンでデジタルコンサートホールを聞きながら、もう1台でパソコン作業をすることにしました。

 もう1台のパソコンは何にするか迷いましたが、結局、Lenovoにしました。ノートパソコンで、メモリーが2GBあり、価格の面でも納得したからです。今シーズンはもうすぐ終わりますので、デジタルコンサートホールを、どんどんと聞いていきたいと思います。

2009年11月07日

ツイッターを始めました

 11月1日に、ベルリン・フィルがツイッターにアカウントを持っていることを知りました。ベルリン・フィルは新しいことをどんどんと取り入れているな、と感心しました。そして、その日の新聞を読んでいましたら、「ツイッター 140文字が世界を変える」の本が書評に大きく取り上げられていました。

 以前からツイッターのことは知っていましたが、何に使えるのかピンと来ず、何もしてませんでした。でも、これらがきっかけで、ツイッターにがせん興味がわいてきました。それで、パユファンサイトのツイッターアカウントを作成しました。

 140文字というと、本当にあっというまで、文を削るのに苦労します。でも、ちょっとしたことを書くのには、たしかにいいかな、と思います。まだ今日始めたばかりですので、魅力はこれから感じていきます。

2009年11月28日

HMV

 先日、楽天市場でいろいろと検索していましたら、偶然、HMV 楽天市場ストアの文字が目にとまりました。「HMVは、いつから楽天市場に店を開いていたのだろう」と思いましたが、New Openと書いてあるということは、はじまったばかりということですよね。

 私は、今までHMVの本体のサイトで買い物したことは、1回ぐらいしかないと思います。他のサイトにない商品の扱いがある時ぐらいでした。

 でも、HMVの楽天市場店ができたとなると、そこから買う可能性は高くなるな、と思います。やはり、私の場合、インターネットでお買い物をするとなると、楽天市場かAmazonだからです。

2010年03月13日

How to いろいろHowcast

 いろいろなHow toの動画が集まっているHowcastというサイトのことを最近知りました。動画サイトといえば、YouTubeが一番有名ですが、他にも面白い動画サイトがあるのですね。

 Howcastで、fluteと検索すると、いろいろと出てきました。フルートのクリーニングの仕方とか、いろいろです。Flute Books; Best "How To" Booksという動画もありました。フルートの先生が、説明されています。

 バンクーバーオリンピックの時に思いましたが、動画サイトは、本当に面白いのですよね。動画を見ていると、時間がどんどんと過ぎてしまいます。最近は、みんな動画を見ていて、テレビを見る人が減っているというのも、分かる気がします。

2010年11月13日

Amazon.co.jpでmp3ダウンロードがスタート

 数日前に、日本のアマゾンで、「Pahud」と検索しましたら、mp3ダウンロードの結果がでましたので、日本のアマゾンでもダウンロードができるようになったのだな、と思いました。

 私は、音楽をダウンロードで聞いたことはありません。CDで聴きたい方です。本も、紙の本で読みたい方です。でも、電子書籍もどんなものか、実際に読んでみたいな、という気持ちもあります。

 というわけで、ダウンロードに詳しくありませんが、こちらのページを読むと、mp3でダウンロードできるのは、聞く側からするとやはり便利なようです。

2011年02月26日

フェイスブックに登録しました

 前々から、フェイスブックには興味を持っていました。フェイスブックを扱った映画「ソーシャル・ネットワーク」が、アカデミー賞にノミネートされていることを聞いてから、より一層気になりはじめました。

 フェイスブックに登録する前は、検索エンジンで、「site:www.facebook.com クラシック演奏家の名前」で検索していました。海外の演奏家の方は、けっこうfacebookページをすでにお持ちです。見ていて面白かったです。フェイスブックに登録すればもっと面白くなるのかな、と思っていました。

 そして、私もついにフェイスブックに登録しました。「ソーシャル・ネットワーク」のアカデミー賞での結果発表も、とても楽しみです。ドキドキしています。

2011年03月05日

facebookページをつくりました

 今年のアカデミー賞の発表が終わりました。映画「ソーシャル・ネットワーク」のおかげで、私もフェイスブックに登録しました。そして、パユファンサイトのfacebookページもつくりました。

 アカデミー賞の発表までに、「いいね!」ボタンを押してくれる人が25人以上になって、ユーザーネームを取得することが目標でした。それが実現しましたので、自分なりに満足しています。facebookページを作成する時には、かなり勇気がいりましたが、作成できたのも、映画「ソーシャル・ネットワーク」のおかげです。

 ゆっくりしたペースでも、なんとか続けていければと思っています。

2011年04月16日

駅で流れるメロディを聴けるサイト

 駅で流れるメロディを聴けるサイト-Melodic The Stationというサイトがあるのを知りました。このページを開くと、音が出ます。今月の旋律は、東北新幹線の車内チャイムです。

 私は、まだ東北新幹線に乗ったことはありませんが、この音を聞くと、ほのぼのとした気分になります。原発問題が落ち着いたら、東北地方に行って、お金を落としてあげた方がいいのかな、と思います。

 佐倉駅は、発車メロディが別々に用意されているのだな、ということも初めて知りました。今まで私は、駅で流れるメロディを気にしたことがありませんでしたが、これからは少し注意して聞いてみます。

2011年07月15日

Pahudのフェイスブックページ

 私が、facebookに登録した時には、「Emmanuel Pahud」というタイトルのフェイスブックページが存在していました。でも、数千人もファンがいるのに、ユーザーネームは取得していないし、管理人さんはやる気がないんだな、と思っていました。

 今、このページは、タイトルの下に、「Is this wrong?のコミュニティーページ」と表示されています。このページは、公式のページではないのでしょうか。いまだによく分かりません。

 実際のところ、もしもエマニュエル・パユの公式のしっかりとしたフェイスブックページが存在していたら、私が、フェイスブックページをつくることもありませんでした。フェイスブックページをつくったかぎりは、息長く続けていきたいです。

2011年08月27日

「功名が辻」で検索

 フェイスブックページを作成しましたので、それにあわせて、「Emmanuel Pahud Discography」のページをつくりました。

 アクセス解析で、どの単語で検索して、ページにきてくださっているかを見ていますが、その中で「Komyo-ga-tsuji」がパラパラとあって、少々驚いています。日本の大河ドラマが世界でも放送されているのは知っていましたが、インターネットで検索までするということは、大河ドラマが好きな外国の方も、それなりにいるということでしょうか。

 パユは、功名が辻の紀行音楽を演奏しましたが、オープニングテーマに参加してくれていたら、もっと良かったな、と思います。功名が辻紀行は、大河ドラマがケーブルテレビで放送される時には、流れませんので。

2011年09月03日

NHKネットラジオ らじる★らじる

 NHKネットラジオ らじる★らじるが、スタートしました。私が最初、ラジオをインターネットで聞けるというこの企画を聞いた時には、インターネットでも日本国内でしか聴けないし、一体どういう価値があるのだろう、と思っていました。

 よく考えれば、私の家でも、NHK-FMラジオは雑音が入りますので、インターネットなら雑音なしで聞けるところがいいのでしょう。テレビも、大雨になると、BSテレビがうつらないということを、最近の大雨の時に知りました。

 でも、せっかくインターネットでも流すのなら、世界に流した方がいいと思うのですが、いろいろと権利の問題があるのでしょうか。

2012年04月21日

「お願い!編集長」にお願いを出しました

 今、NHKのサイトの「お願い編集長」で、過去にNHK教育テレビで放送された番組をリクエストして、2週間で100Eね!を集めると再放送を検討してもらえる企画をしています。これに、パユのコンサートをリクエストしました。

 文章は、事務的に書きましたが、もっと感情を出した文章にした方が良かったかな、とか考えたりもしています。

 他の案件を見ていると、アニメの希望が多く、賛同者もアニメは非常に多いです。クラシック音楽関連の希望も、少しあります。みんなの希望を呼んでいると、NHK教育テレビ(今はEテレ)は、本当にいろいろなNHKならではの番組を放送してきていたのだな、と感じます。

About インターネット

ブログ「音楽エッセイ」のカテゴリ「インターネット」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはインタビューです。

次のカテゴリはオーディオ機器です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。